【体験談】リアル脱出ゲームの魅力と脱出を成功させるための9個のコツ

ライブで盛り上がる人々雑談

リアル脱出ゲームに参加したい!
けど脱出できる自信がない…

栗山マリ
栗山マリ

はじめての方は不安ですよね!
脱出成功のコツを経験者が教えます!

この記事ではリアル脱出ゲームの魅力と脱出を成功させるための方法について謎解き大好きの筆者が語ります。

「リアル脱出ゲームって最近よく耳にするけどどんなイベントなの?」「クイズが難しいって聞いたけど成功できるのかな?」という疑問をお持ちの方は多いと思います。私も最初はリアル脱出ゲームについて全く知りませんでしたが、一回行ってみたところ謎のクオリティと演出に感動してリアル脱出ゲームマニアになりました。

この記事を読むことでリアル脱出ゲームで脱出を成功させるためのコツを知ることができます。「何回か参加しているけど一回も成功したことがない」「これからはじめて参加しようとしている」という方向けに書いたのでよければ参考にしてみて下さいね!

本記事の内容/この記事はこんな人にオススメ

・リアル脱出ゲームにはじめて参加する人
・脱出を成功させたい人
・経験者のエピソードを知りたい人

リアル脱出ゲームとは

リアル脱出ゲームの特徴

ライブに参加する人々

リアル脱出ゲームとは建物やドームなどの施設を舞台に謎を解き進め脱出を目指す体験型イベントです。出題される様々な謎や暗号をスピーディーに解き進めることが脱出するために必要です。制限時間は60分のものがメインですが、近年では時間制限のない脱出ゲームもあります。参加するとあっという間に時間が過ぎるほど楽しく人気が高いイベントです。近年では様々なアニメやマンガなどの作品とコラボをしています。

リアル脱出ゲーム | 体験型謎解きエンターテインメント
SCRAPが手掛ける体験型ゲーム・イベント「リアル脱出ゲーム」の公式サイト。アプリの脱出ゲームをそのまま現実にしたルームサイズのゲームや、ゲーム・アニメの登場人物と協力して絶体絶命の危機から脱出するホールサイズのゲーム、実際の街を舞台にチーム人数や時間に制限がなくお好きなペースで遊べる「ナゾトキ街歩きゲーム」など、リア...

出題される謎とは?

本を読む少女

出題される謎はバリエーションに富んであります。ブロックを並べ替えたりするものやパズルを完成させるタイプの謎もあります。また、会場内を探さないと解けない謎もあります。「どんな問題が出題されるのか知りたい!」という方はSCRAPから出版されている以下の本を買って解いてみましょう!

リアル脱出ゲームの難易度

積み上げられた本とレベル

リアル脱出ゲームの特徴と言えば難易度の高さです。バラツキはありますが平均すると成功確率は5%前後と言われています。20チームが参加して1チームしか成功しないほど難易度が高いです。難しい分、成功したときの喜びは大きいです。

謎自体が難しいことに加えて、制限時間がシビアな点も厄介です。「60分もあったら余裕なんじゃないの?」と疑問に感じるかもしれませんが、60分はあっという間に終わります。私自身も参加して「あと5分あれば成功できたのに」「あの問題はもしかしたら解けてたかも」と何度も思ったことがあります。初心者の方はもちろん、上級者でもスムーズに謎を解き進めることは容易ではありません。

リアル脱出ゲームの魅力

謎のクオリティが高い

5つ星と人差し指

リアル脱出ゲームに出題される謎はとてもよく作りこまれています。解説を聞いてみると「なるほど!」と思うような問題が多く満足することができます。ラストで大ドンデン返しがある公演では、解説中に観客から驚きの声や悲鳴が聞こえてきます。よくリアル脱出ゲームの参加者から「成功できなかったとしても謎が上質で満足できる。」という声を聞きます。私も同じ意見です。脱出に成功すればもちろん嬉しいですが、成功できなくても十分謎解き自体を楽しめます。

チーム一丸となって楽しめる

チームでミーティングする様子

公演によってチームの人数は異なりますが、10人や6人で1チームのことが多いです。職場や学校の友達とチームを組んで行くのもよいですし、少人数で参加して他の人たちとチームを組むのもよいです。

「初対面の人と同じチームになるのはちょっと怖い…」と心配する必要はありません。ゲームを解き進める内に協力し合うことで、お互い仲良くなることができます。私の経験談ですが、公演で出会った人と仲良くなって、その後別の公演に一緒に参加したことがあります。他の参加者とコミュニケーションをとって仲良くなれるチャンスです!

子供から大人まで誰でも楽しめる

ピクニックする家族

リアル脱出ゲームは頭脳を駆使して謎を解くゲームです。必要なことはひらめき力であり、知識や技術ではありません。そのため子供から大人まで幅広い人が楽しむことができます。私が過去にイベントへ参加したとき、家族連れの方と一緒のチームになったことがあります。そのとき中学生の子供がズバズバと問題を解いていた光景が非常に印象的でした。大人でなくても楽しめるという点はリアル脱出ゲームの魅力の一つですね。

世界観に入り込むことができる

壮大な自然

リアル脱出ゲームはその名の通り「リアル」な体験ができます。実際に閉じられた部屋で様々なアイテムを使って謎を解くという非日常な経験を楽しむことができます。アニメや漫画とのコラボも活発で好きな作品の世界観に入り込んで謎解きを楽しむことができます。

「夜の遊園地からの脱出」という公演では全国各地の遊園地で開催されました。また、進撃の巨人とコラボしたときには札幌ドームや京セラドームで開催されました。参加者の中にはキャラクターのコスプレをして楽しんでいる方もいました。謎が好きな人だけでなくコラボした作品を好きな人も楽しむことができます。

過去にコラボした作品(抜粋)
 ・名探偵コナン
 ・進撃の巨人
 ・ドラゴンボール
 ・ワンピース
 ・ルパン三世
 ・逆転裁判
 ・レイトン教授
 ・宇宙兄弟
 ・ポケットモンスター
 ・約束のネバーランド
 など多数…

これで成功!脱出するための攻略法!

自分の知っている情報を共有する

ポストイットとホワイトボード

リアル脱出ゲームで最も大切なことはずばり情報共有です。脱出ゲームではありとあらゆる情報を使ってすべての謎を解き明かす必要があります。自分が解いた問題だけではなくチームメンバーが解いた問題の情報も把握しておかないと最後の謎を解き明かすことは非常に困難です。「この問題解き終わりました!」や「ここに記号見つけました!」というように情報共有することが脱出への一番の近道です。

役割分担を明確にする

スーツの胸元を広げた男性

リアル脱出ゲームはただ問題を解くだけではありません。会場内の情報を収集したりや時間管理するなどやるべきことはとても多いです。あらかじめゲームが始まる前にどんなことをするかチームメンバーと相談するとスムーズに開始できます。

役割分担をスムーズにするための効果的な方法があります。それはゲーム開始前にチームのメンバーに「一番好きな謎解きのタイプは何ですか?」と聞くことです。パズルが得意という人もいればひらめき系の問題が好きという人もいます。一人一人が得意な問題を解くことで成功する確率はグッと高まります。

わからない問題はメンバーに相談する

チームでジグソーパズルを解く様子

リアル脱出ゲームは脱出成功率が低く、難しい謎がよく出題されます。そんなときは速やかにチームのメンバーに相談するようにしましょう。特にひらめき系の問題は自分が解けなくても他の人なら解ける可能性が高いです。遠慮せずにどんどん相談しましょう。

よく初心者の方は「自分一人で解かないといけない…。」と考えてしまいがちです。しかし、そんなことを考える必要はありません。自分で解けないと感じた問題は時間をかけても解けないことが多いです。他の人の何気ない一言がきっかけで一気に解けることもあるので積極的に周りに相談しましょう。

記録を残すときはキレイな字で書く

メモをとっている男性

リアル脱出ゲームでは紙に文字を書くケースが多いです。その際に汚い文字だと読めずにタイムロスしてしまうことがあります。また、自分の書いた文字を他の人が読む可能性もあるためできるだけきれいな文字で書くように心がけましょう。

過去に私が参加した講演で、メモがキレイに書けなかったことが原因で脱出に失敗したことがあります。メモに書いている文字を他の人が間違って読んでしまい、その結果大幅なタイムロスをしてしまいました。このような形で脱出に失敗するのは悔いが残るので注意しましょう。

気づいたことはすぐメモを取る

紙のメモと丸められたゴミ

リアル脱出ゲームでは意外なところにヒントが隠れています。ある時はパンフレットに、またあるときは謎解きに使う道具に重大なヒントが隠されていることがあります。少しでも「あれ?」と違和感があればそれがヒントになる可能性があります。気になったことはすぐメモをとって後で見返す習慣をつけましょう。最近の傾向では、司会者の何気ない言葉が重要なヒントになっていることがよくあります。謎に詰まったら司会者の言葉を振り返ってみるようとよいでしょう。

会場内は徹底的に探す

双眼鏡を使用している女性

リアル脱出ゲームは机の上だけでなく、会場中に問題やヒントが散りばめられています。中には見つけにくいところに隠されているものもあります。「こんなところにはないだろう」と思わずに会場内は徹底的に探しましょう。過去に私が参加したときはこんなところに問題が隠されていました。

実際に問題が隠されていた場所
 ・鉛筆
 ・机の下
 ・扉の下
 ・パンフレット
 ・天井近くのプロジェクター
 など…

「ヒントが隠れていない場所はない」と考えて徹底的に探索する必要があります。ぜひ無くしたものを探すときのようにくまなく探すようにしましょう。

立ち入りが禁止されている場所に謎や暗号は隠されておりません。また、破壊することによって得られるヒントもないため紳士的に探すようにしましょう。

迷ったら昔の問題を振り返る

赤色と白色のジグソーパズル

順調に解き進めていったとしても、解き方が分からない問題に直面するもあります。リアル脱出ゲームでは過去に解いた問題がヒントになっていることが多いです。もし解けない問題があったら過去の問題を見てヒントになるか探すとよいでしょう。

よくあるパターンとしては、パズル系の問題を再び解きなおすことがあります。問題を解き進める内にパズルの形が変わり最初に解いた時とは別の答えになるというケースは多いです。昔の問題を振り返る際は同じ模様がなかったかであったり、似た形がどこかに隠れていないかに注意してみるとよいでしょう。

すべてのアイテムに目を通しておく

さまざまな道具類

「迷ったら昔の問題を振り返る」で説明した内容と共通しますが、リアル脱出ゲームでは過去に使用したアイテムを再利用することがよくあります。もし自分の知らないアイテムがあったらひらめくことができないため、空いた時間を見つけたら解いていない問題や知らないアイテムを見ておくようにしましょう。また、他の人に自分が使ったアイテムを説明する方法も効果的です。自分が知っている知識を相手が知っているとは限りません。制限時間を有効に活用して情報共有することができるかが脱出に成功できるかのカギを握っています。

思いついたらやってみる

机の上に手を置く男性

チームで一つの謎に挑戦しているとき、的外れだと感じる意見をみんなに伝えるのは勇気がいります。しかし、少しでも正解だと考えたら積極的に発言するようにしましょう。たとえ違っていても自分が考えたことがきっかけで他の人がひらめくことがあります。「もしかしてこうかな?」と思ったら勇気をもって意見を伝えるようにしましょう。

以前参加した講演で、初心者の方が「違うかったら申し訳ないのですが…」といって答えに導くヒントを出して脱出に成功した経験があります。特に初心者の場合は余計な先入観がないので思いついたことを言ってみるとヒントになるかもしれません。

おわりに

リアル脱出ゲームの魅力と脱出するためのコツを紹介してきました!様々なコツをお教えしましたが、一番大切なことはリアル脱出ゲームを楽しむことです。脱出に成功しても失敗しても楽しめるようにみんなで協力して脱出を目指しましょう!最後まで読んで頂きありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました